RALLY CARS Vol.13 SUBARU IMPREZA 555
世界ラリー選手権 WRC グループA規定の為に生まれたマシン、SUBARU Imprezza WRX (GC8)。
当時の富士重工 故・小関さんとFIA技術規定責任者のガトリンガー氏との係わりや、弱小チームであったプロドライブ社のD.ラップワース氏のスバル・ワールドラリー・チームでの話しなど、かなり興味深い内容。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世界ラリー選手権 WRC グループA規定の為に生まれたマシン、SUBARU Imprezza WRX (GC8)。
当時の富士重工 故・小関さんとFIA技術規定責任者のガトリンガー氏との係わりや、弱小チームであったプロドライブ社のD.ラップワース氏のスバル・ワールドラリー・チームでの話しなど、かなり興味深い内容。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学館の月刊誌『ラピタ』は、大人の少年誌と銘打っているだけにモノへのこだわりやライフスタイルなど、男心をくすぐる内容で創刊当時から愛読していました。
その『ラピタ』で連載された、自動車評論家でプロドライバーでもある清水和夫氏によるスバル OB 技術者へのインタビューを、柴田充氏が一冊にまとめたこの『スバルを支える職人たち』は、スバルの過去から現在までの紆余曲折を、スバルの職人たちのこだわりや理想を綴ることで表現したファンムックです。スバルファンのみならず、それ以外の方でも興味を抱かせる一冊だと思います。
スバルを支える職人たち―スバリストと呼ばれる根強いファンの心を掴む | |
![]() |
清水 和夫 柴田 充 小学館 2005-06 売り上げランキング : 1,942 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
技術評論社より 702NK の解説本が出版されました。
勝手アプリのインストール方法(小田裕一氏作のフリーウェア HalWin を紹介しているが、いかにも不正使用のような表現で作者からクレームがつきましたが、、、。)やフォント変更、おすすめアプリなどが紹介されていますが、基本的には 『覚書』さんのサイトや、2ch の『Vodafone 702NK (Nokia6630)スレ』の内容のまんまですので、過度の期待は禁物です。
まあ、あのいかにも和訳しただけの取扱説明書よりも分かりやすいと思いますので、取説代わりとして購入するのもいいと思います。
まるごと702NK―スマートフォンをあなたの手のひらに! | |
![]() |
山根 康宏 技術評論社 2005-03 売り上げランキング : 254 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EZチャンネルで購読中の『air BE-PAL』。毎週連載されている小説・エッセイですが、この一月まで連載されていた松上京子さんのエッセイ『さよちゃんのママは車椅子』が単行本として発売されました。前作『車椅子から青空が見える』の続編に当たります。
障害と向き合う生き方をありのまま綴った本作は、偏見や哀れみなどの感情の持ち様を考えさせられます。ぜひご一読を。
さよちゃんのママは車椅子 | |
![]() |
松上 京子 小学館 2005-02 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
車椅子から青空がみえる―歩けなくたって、恋もカヌーも、めいっぱい楽しむのが私の生き方 | |
![]() |
松上 京子 小学館 2003-01 売り上げランキング : 111,456 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント